今回の展示の主役は、インド人建築家として初めて建築界のノーベル賞と言われる「プリツカー賞」を2018年に受賞したバルクリシュナ・V・ドーシ。
1951年のロンドン留学時に、ロンドン郊外のホッデスドンで開催されたCIAM第8回会議にてコルビュジエ、吉阪隆正と出会い、翌年、パリにあるコルビュジエのアトリエに入所。スタートしたばかりのチャンディーガル計画に従事し、インド西部に位置するアーメダバードにおいて、コルビュジエ建築の最高峰と言われる「サラバイ邸 /1952-56」「ショーダン邸 /1952-56」「繊維業会館/1956」「サンスカル・ケンドラ美術館/1957」のチーフアーキテクトとして活躍しました。
また、1962年に初めて訪印したルイス・カーンの共働者としてインド経営大学の建築も担当。二人の巨匠のもとで学び、インド近代建築の発展に尽力しました。
2023年に惜しくもこの世を去りましたが、彼の功績をいまこうして目の前の家具たちで確認することができます。
今回の展示の主役は、インド人建築家として初めて建築界のノーベル賞と言われる「プリツカー賞」を2018年に受賞したバルクリシュナ・V・ドーシ。
1951年のロンドン留学時に、ロンドン郊外のホッデスドンで開催されたCIAM第8回会議にてコルビュジエ、吉阪隆正と出会い、翌年、パリにあるコルビュジエのアトリエに入所。スタートしたばかりのチャンディーガル計画に従事し、インド西部に位置するアーメダバードにおいて、コルビュジエ建築の最高峰と言われる「サラバイ邸 /1952-56」「ショーダン邸 /1952-56」「繊維業会館/1956」「サンスカル・ケンドラ美術館/1957」のチーフアーキテクトとして活躍しました。
また、1962年に初めて訪印したルイス・カーンの共働者としてインド経営大学の建築も担当。二人の巨匠のもとで学び、インド近代建築の発展に尽力しました。
2023年に惜しくもこの世を去りましたが、彼の功績をいまこうして目の前の家具たちで確認することができます。
Your cart is currently empty.